マネリペ情報
- 株式会社インプレーム
マネーリペア(マネリぺ)の費用について
詳細を見る導入で従業員の可処分所得の増加が可能!
今なら月額費用が無料!
大きな固定費となる給料を上げずに従業員の可処分所得を高めることができる
現在マネーリペア(マネリぺ)では、企業規模や導入内容に応じて費用が変動する仕組みとなっており、詳細は個別相談で決定させていただきます。
- 手取り収入の増加でモチベーションUP
- 社員の採用率UP
- 従業員定着率の向上
ほかにも、金融リテラシーの向上を目的とした「金融勉強会」や「資産管理システムの提供」など様々なメリットがあります。
従業員だけでなく、代表者様から役員の方もご利用できます。
※税務は関するアドバイスは提携先のASTELLA Partners会計事務所が行っています。
目次
企業向け金融教育サービス「マネーリペア」とは?
マネーリペアは、企業が福利厚生として導入しやすい形で、従業員の家計や資産形成のサポートを行うサービスを提供しています。
具体的には、
- 各従業員の収支バランス
- 保険
- 住宅ローンなどの固定費を見直し
- 可処分所得(実質的な手取り額)の向上
を目指すコンサルティングやサポートを実施します。
家計の最適化サポート
保険、住宅ローン、通信費など、従業員一人ひとりの固定費を洗い出し・見直すことで、家計の無駄を削減します。
必要に応じて専門家がアドバイスを行うため、従業員は専門知識がなくても安心して相談できます。
ライフプランニング支援
結婚や子育て、マイホームの購入、老後の資産形成など、ライフステージに合わせた資金計画をサポートします。
将来設計に対する不安を軽減し、従業員が安心して仕事に集中できる環境づくりに寄与します。
マネーリテラシー向上のための研修・セミナー
マネーリペアの勉強会風景 社内研修やオンラインセミナー、個別面談などを通じて、従業員全体のマネーリテラシーを底上げします。
無理な節約ではなく、正しい知識を得ることで長期的に家計改善につなげることが可能です。
導入費用は企業ごとにカスタマイズ
企業規模や導入内容に応じて費用が変動する仕組みとなっており、詳細は個別相談で決定させていただきます。
実際の家計改善によって従業員の可処分所得が増え、満足度が高まることで、企業側としても福利厚生としての投資対効果が期待できます。
保険やローンの見直し、ライフプランニング、マネーリテラシー研修など多角的なサポートにより、従業員の可処分所得向上に直結し、高い費用対効果が見込まれます。
費用は企業ごとにカスタマイズ対応となるため、導入を検討する際はお気軽にご相談ください!導入する企業・人事担当者へのメリット
以下の悩みを抱えている企業は、マネーリペアを導入することにより改善が期待できます。
特に専門性の高い金融に関する疑問をすべてお任せいただけるため総務や経理の方々の業務効率化が可能です。
- 従業員のお金のストレス軽減と生産性向上を図りたい
- 従業員のモチベーションを向上したい
- 離職率の下げ、採用数を上げたい
- 一部の企業の賃金上昇によって給与形態の見直しを迫られている
厚生労働省が発表した「令和5年若年者雇用実態調査の概況」によると、21.8%の方が「賃金の条件がよくなかった」と回答しています(3位/19位中)
インフレが進んでいる中で、中小企業の従業員の賃金は上昇していない傾向が見受けられます。
企業が金融教育を導入することは従業員への福利厚生としてだけでなく、企業の持続的な成長にもつながる様々なメリットをもたらします。
また金融勉強会を通じて、従業員は経済的な不安から解放され、仕事に集中できるようになります。お金に関するリスク管理を身に付けることもできるので、従業員だけでなく企業の危機管理意識を向上できます。
家計や将来の資金不安が軽減されることで、従業員のモチベーション向上・離職率低下が期待できます。金銭的な悩みを減らすことで、業務に集中しやすくなり生産性の向上につながります。
- この記事を書いた人
江本 一郎
株式会社インプレーム 代表取締役皆さまの価値観に合ったライフデザインを提供し、人生100年の時代をより豊かに過ごせるよう、お子様、お孫様へと世代を超えた金融のトータルサポートを提供していきます。
https://impreme.jp/
目次
資料ダウンロード